隊長より

隊長より

新規団員募集中です!

ボーイスカウト大洲第1団では新規団員を募集しています今年度も楽しい活動盛り沢山!まずは体験や見学からでOK!自然のなかで楽しみながら、生きる力を身に付けよう活動予定はこちらをご確認ください!新規隊員になられた際の制服は、購入費用補助がありま...
隊長より

団倉庫2棟目設置完了しました。

昨年7月に大洲1団の団倉庫を新たに設置しましたが、この度2棟目の設置が完了しました。1棟目内はすでに荷物がパンパンで後ろにある荷物を出す際に手前の荷物を外に出さなければならなかったのですが、これでスムーズな荷物の出し入れができそうです。1棟...
隊長より

ボーイスカウト講習会が開催されました。

10月15日(日)に保内中央体育館で「ボーイスカウト講習会」が開講されました。大洲第1団からは、講師1名、奉仕2名、受講者3名が参加ました。講師の先生の話を聞くだけでなく、ハイキングやグループワークもあり、まさに「行うことによって学ぶ」とい...
隊長より

👻うらめしや👻

👻うらめしや👻雨男の本領発揮シリーズ‼️皿ヶ嶺ピクニック&ハイキングに出かけたところ、皿ヶ嶺方面の山にはには雲が!?これは、もしかして雨か?台風の影響で雨が降っているではないか、ガックリ😅久々の雨男の本領発揮で、ピクニック&ハイキングは中止...
隊長より

体験集会 「☆きみはアウトドアのたつじんになれるか☆」

文部科学省後援:ワクワク自然体験あそび「☆きみはアウトドアのたつじんになれるか☆」7月30日(日)に4年ぶりに体験集会を開催しました。簡単なじゃんけんゲームの後、各ブースで体験開始!①「ロープの達人」では勇気を出してロープ渡りに挑戦!わざと...
隊長より

団倉庫の移設完了しました‼

今まで、お世話になった団倉庫。その中にあった、テントや様々なキャンプ道具を軽トラで3往復し新団倉庫に移動が完了しました。新団倉庫は、フラワーパークのところにあり、倉庫兼活動場所にもなります。まだまだ整備ができてないのですが、みんなんでコツコ...
隊長より

7/15に皿ヶ嶺登山の下見に行ってきました。

7/15(土)に皿ヶ嶺登山の下見に行ってきました。東温市の風穴登山口からの登山にチャレンジします。風穴からスタートして、まずは竜神平を目指しましょう。余力のある人は山頂へ。標高は1271mです。お楽しみに!◆久万高原町HP(皿ヶ峰)より
隊長より

ワクワク自然体験あそびを実施します。

7/30(日) 国立大洲青少年交流の家にて、ワクワク自然体験あそびを実施します。ボーイスカウト大洲第1団で、ぼうけんのたびにでかけませんか?テーマは「☆きみはアウトドアのたつじんになれるか☆」①ロープの達人 ②マッチで火おこしの達人③丸太切...
隊長より

出石寺へのお遍路道にベンチを設置しました🎵

出石寺へのお遍路道にベンチを設置しました♪ビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウト隊合同で、先日作成したベンチを設置してきました。一つひとつベンチに思いのこもったメッセージやイラストを描いています。今回はみんなで力をあわせて、合計4基...
隊長より

定型外訓練に参加してきました💪😁

令和5年度第1回定形外訓練が開催されました。大洲からは3名が参加しました。(うち1名はコースディレクター)テーマはロープワーク&ゲームです。前半は、八幡浜第1団の猪石隊長の指導でゲームを行いました。雰囲気をコントロールする技術やアイデア、流石です!罰ゲームさえも楽しかったです。20230627200516dc1.jpg20230627200540e0c.jpg後半は、我らが小池隊長の指導でロープワークです。基本的なロープワークを学び、ノッティングボードを作りました。限られた時間の中、真剣に黙々と(?)ノッティングボード作りに励みました。記念にもなるので大洲の活動でも作りたいですね。ボーイスカウトでは、指導者を対象とした訓練も充実しています。私のような新米指導者には大変ありがたいことです。
inserted by FC2 system